【No Man’s Sky】宇宙船の基本操作と抑えておきたいポイント

前回の記事で宇宙船を手に入れるまでを紹介しました。

ここから本格的に探検がスタートするんですが、宇宙船の操作チュートリアルが思ったよりあっさりしていたのでまとめてみました。

操作以外にも覚えておきたいポイントを書いているので、初めてプレイする方は一度目を通しておくといいかも。

前回のスタートから宇宙船入手まではこちらからどうぞ、集めておいたほうがいい素材なんかも紹介しています。

スポンサーリンク

操作方法

操作方法一覧

基本的な操作方法は以下のとおりです、ちなみにPC版です。

乗り降り・・・E
離陸・・・W
着陸・・・E
方向変換・・・マウス
機体の回転・・・A,D
加速・・・W
減速・・・S
ブースト・・・Shift
パルスドライブ・・・スペース
スキャナー・・・C
攻撃・・・左クリック
武器切り替え・・・G

乗る、降りる

宇宙船の乗り降りはどちらもEキーで行います。

抑えておきたいポイントは、宇宙船に乗っている最中は惑星の環境による影響を受けない点と、降りた際に自動的にセーブされるという点です。

Tabでメニューを開いている間も時間は流れているので、クラフトや資材の確認などは宇宙船の中で行うよう意識するとソジウムの節約にもなります。

離陸、着陸

離陸は宇宙船に乗った状態でWキーを長押し、着陸はEキーです。

離陸には発射エンジンの燃料を使用します、一回の離陸で消費される燃料は25%なので4回離陸したら燃料が尽きます。

二水素はこまめに採集

燃料も素材も無い状態で着陸すると探し回ることになります、難しい素材は要求されませんが環境によっては集めるのが大変になってしまうので、最低一つは作れる分の素材を常に確保しておきましょう。

着陸はよっぽどオブジェクトが密集した地点でなければ可能です、無理な時はメッセージが表示されます。

ただ少し着陸は癖がありまして、着陸地点に十分なスペースがない場合位置をずらして自動的に着陸するのですが、たまにとんでもない場所までずれていくことがあります。

そうなると目標地点までが無駄に遠くなる、調整しようにも燃料を無駄に使用してしまうなど面倒が増えてしまいます。

着陸時はまず減速し、できるだけ地表に近づきオブジェクトを表示させる、予定地点の少し手前でEキーを押すようにしましょう。

機体の操作

方向転換は全てマウス操作で行います、感度はオプションから変更できるので遅すぎる(速すぎる)と感じた場合は調整可能です。

AキーとDキーの回転はその場で機体の角度だけが変わるので、移動中の障害物回避などで使用することが多いです。大気圏内でも上下逆さまにして飛行できます。

焦ってマウスで旋回しながら回転すると画面がごちゃごちゃになるため空間把握能力が高くない人は注意です、というか僕です。

加速、減速、ブースト

加速はWキー、減速はSキー、ブーストはShiftです。

加速は押した長さに応じて上昇します、ただしそこまで速度が上がらないので近場での移動に適しています。

減速は着陸前などに速度を落としておかないと意外と衝突します。

ブーストはキーを押している間だけ一気に加速します、大気圏内では基本的にこの速度で移動することになります。

目標の近くまではブースト、ある程度近づいたら通常の加速、着陸地点まで来たら減速するなど使い分けていけるようになりましょう。

ちなみにこのゲームではなにかに衝突しても一発アウトにはなりません、ただし引っかかったりで連続で同じ場所にぶつかる可能性はあります。

パルスドライブ

パルスドライブはスペースキーを長押しすると、カウントダウンが始まり超高速移動モードに入ります。惑星から惑星へはかなりの距離があるため、パルスドライブでの移動が必須になります。

使用中は燃料が徐々に減っていきます、チャージには三重水素という素材が必要で、デブリを壊していけば自然と溜まるので困ることはありません。

上ちょっと切れたけど三重水素です

また、パルスドライブ使用中はデブリに衝突してダメージを受けることもないので積極的に使用しましょう。

スキャナー

スキャナーはCキーで使用します、クールタイムはありますが使用制限はないので気にせず使いましょう。

惑星内においては周辺に何かしらの建物があるとマークを表示してくれます、きままに惑星を探検したい場合には有効です。

宇宙においては一部のイベントに必要なのと、惑星の情報を教えてくれるので非常に便利。未発見の惑星を見つけたら降り立つ前にスキャンでどんな星か確認しておきましょう。

スタートした星

攻撃、切り替え

宇宙船から攻撃するには左クリックを押します、複数の兵装を装備している場合はGキーで切り替え可能です。

初期状態では弱い武器しか無いので戦闘するのは難しいものの、パーツを揃えたり宇宙船を替えたりしていくことで戦闘もこなすことができます。

とりあえず最初はデブリに攻撃して素材を集めるときに使うくらいです、連射もできますがオーバーヒートしてしまうのでタップ撃ちするといいですよ。

デブリは一発です

抑えておきたいポイント

着陸はガイドビーコンで行う

先述したとおり宇宙船の離陸には発射エンジンの燃料を使用します、4回で切れるのは正直燃費が悪すぎます。

なので着陸はガイドビーコンのある地点で行いましょう、居住地や一部の建築物には青いリングで表示された着陸地点が存在します。

だいたい何かしらの施設がある

青いリングが緑色になっていれば多少離れていてもそこに着陸します、そしてそこから離陸するときには燃料を消費しません。

いちいち素材を集めに行くのも手間になりますし、見つけた場合はガイドビーコンで着陸、そこから周辺を探索としたほうが無駄がなくておすすめです。

遠方にいく時は一度脱出

1時間かかる距離でも

同じ惑星の中でも場合によっては遠い場所に目的地が設定されることがあります、このゲームで表示される目的地までの時間はリアルタイムなので、1時間と表示されていれば本当に到着までに1時間かかります。

流石に1時間も同じ方向にブーストし続けるのは厳しいものがありますよね、そんな時は一度宇宙に飛び立ちパルスドライブを使用すると目的地に到着するまでの時間を大幅に短縮可能です。

惑星内から宇宙に向けてはパルスドライブが使用できるのでまずは使用します、一瞬で惑星から離れてしまうので使用してすぐ解除くらいの時間でいいです。

その後は目的地に向けてパルスドライブを使用します、こうすることで大気圏突入を含めても30秒程度で到着します。

惑星のロードがシームレスだからこそできる芸当ですね。

5秒で到達

まとめ

燃料の節約や遠距離移動などは覚えておくとスムーズに探検ができるのでおすすめです。

スキャナーのクールタイムや発射エンジンの燃料などはアップグレードパーツを換装したりすれば効率良くなってきます、宇宙船本体も超高額ですが購入可能です。

とにかくやればやるほどできることが増えてやりたいことが増えていきます、プレイしながら気づいたことはまた記事にしていくのでよろしくどうぞ。