【RimWorld1.1】Lost Forestは便利な建築物も多数追加されます

リムワールドのバージョンが上がり数日が経ちました。

毎日のように修正が入り変更点がなかなか追いきれていない中、初めからやり直しています。

modも少しずつ更新されてきてはいますがまだまだ一部といったところで、使用できるものは入れていて今のところ不具合等は発生していません。

ですがずっとmod環境でプレイしていた弊害かバニラライクなプレイが辛いのなんの、いかにmod頼りだったかを思い知らされている毎日です。

きっとナポギストラー博士を倒したあとのチャモチャ星の人たちも同じことを思っていることでしょう。ドラえもんの話です。

今回はLost Forestの追加アイテム紹介です。

かわいいモン娘に目が行きがちですが、かなり有用なアイテムが揃っています。

バージョン1.1の更新に合わあせてさらに一部アイテムが追加されてますし、今後使えるようになるアイテムなんかも先行実装されているようです。

建築関連と防衛関連、土壌改良関連は次回以降に紹介する予定ですのでご了承ください。

その他にも追加要素を紹介しているので、よければそちらもどうぞ

Lost Forest 追加キャラ編

Lost Forest 建築・防衛編

Lost Forest 温泉・土壌改良編

スポンサーリンク

通常の資材で作れる追加アイテム

左下のは違うmodのアイテムでした

種類はそんなに多くないですが、バニラの上位互換になっている物が多いです。

中央貿易ビーコン

見た目は通常の貿易ビーコンと大差ないです。

電力消費は200Wとかなり多いと感じるかもしれませんが、その分範囲は23マスととんでもない距離をカバーしています。

しかも壁を貫通して効果があるので倉庫と冷凍庫を離れた場所に作ってもやり方次第では一台でカバー可能です。

スタック数アップのmodを入れていれば別ですが、バニラ環境だと後半にかけて倉庫のスペースを広く取る必要も出てくるのでありがたいですね。

特性寝袋

必要資材:シルバー10、医薬品1、布80

特性というだけあって必要資材が少し豪華、回復係数もちょっぴり高めなのでクエストでモン娘を助けに行くとき用に持っていってもいいかもしれない。

でも救出クエストはほぼ近場だし倒れているのは動物だからいらないかもしれない。

僕はまだキャラバン生活をしたことがないですが、あれば便利なアイテムでしょうか。

座布団

必要資材:布、皮系素材20

画像には別modの座布団が混じっていますが、右側のがLost Forestです。

動物の皮でも作れるので木材が貴重品になるバイオームであれば椅子より気楽に作れます。

1×1テーブル

必要資材:木材15

ちゃぶ台タイプとカフェテーブルタイプの2種類が追加されます。

座布団を作るならちゃぶ台、椅子ならカフェテーブルと使い分けできます。

1マスタイプのテーブル結構好きです。余裕でてきて個室の囚人部屋とか作ったときに心情維持用に作ることがあります。入植者の個人部屋に作ると寝てるときに他のキャラが入ってきたりするので使えませんけど。

専用の資材が必要な追加アイテム

配置を考えるのにかかった時間、プライスレス

バニラの素材も使いますが、基本的には追加モン娘の産出する素材が必要です。

見た目もかなりおしゃれですが効果もかなり強力です。作成するのは大変ですがそれに見合うだけの性能を持っています。

と言いつつもまだ僕も半分くらいしか作れてないのでいつか揃えたいですね。

神聖樹の苗木

必要資材
神聖樹の木材x300:作成
ヒスイx100:バニラ素材
ちび狐の涙x3:エキゾチックトレーダーから購入
おみくじ煎餅x3:ちび巫女狐から産出
レフカの花冠x3:ちびレフカから産出
義理チョコ…?x3:ちび狼から産出
青き竜の鱗x12:召使いちび竜から産出
竜の叡智x4:青き竜の子から産出
古の結晶x2:青き竜の子から産出

いきなりとんでもない種類の素材が必要な設置物、バニラでこれだけ必要な作成物無いよね。

効果は広範囲の岩盤虫湧きを抑制し、寄生虫の感染症や機械化症を治療します。すげぇ!

神聖樹の木材は工芸作業場で作れます。その他の素材はちび狐の涙以外は集めるのはそこまで難しくないです。ですが青き竜の子の素材は時間がかかるので気長に待つ必要があります。

ちび狐の涙はエキゾチックトレーダーからの購入なのでこれまた来るのを気長に待つしかなさそうです。説明文に最後に流した涙と書いてあるからって屠殺はしないようにしましょう、罪悪感が半端ないです。

もちろん作ったことはありません。病気は手術modで治してましたし、虫湧きは岩盤取り外しmodで対応していたというのが大きな理由です。

ですがせっかくなので現在のプレイで目指してみようと思ってます。

錬成コア

必要資材:ウランx20、青き竜の鱗x6、竜の叡智x2、古の結晶x1

画像内下段の左から二番目、水色のやつです。

効果は1マスで燃料不要の1000W発電機とすでにかなりの高性能っぷり。

ですが最大の特徴は故障せず、つながっている回路がバチバチになったときにそれを完全に無効にする点。イベントが起きると「錬成コアがうまいことやった」みたいな表示が出ます。

このバチバチ耐性がとんでもなく便利です、1マスなので場所を取らないのも高ポイント。

ウランの入手は運が絡みますが、次に紹介する蓄電器とどちらを先に作るかで迷います。

錬成蓄電器

必要資材:ウランx20、青き竜の鱗x6、竜の叡智x2、古の結晶x1

画像内下段中央の青い電池。

一つで32000Wの充電が可能なだけでなく、故障せず防水も完璧!更に最大の特徴としてつながっている他のバッテリーが漏電したときにその電力を吸う取るというチートバッテリー。

まるで通販番組のようなアピールポイントの紹介でしたが、冗談抜きで持ち運び考えないならバッテリーはこれ一個あれば全て事足ります。

青き竜の子素材が本当に時間がかかるので電力不足なら錬成コア、余裕があるなら蓄電器を先に作るなど予定を立てましょう、最終的には両方作るほうがいいですが。

でもそうやっていると他の設置物の作成が遅れるんですよねー。それを差し引いても強力なのでまずはこの二つを作成することをおすすめします。

ダリウスの煌輝灯、アートルの星爛灯

必要資材
ダリウスの煌輝灯:シルバーx400、ゴールドx20、竜の叡智x1
アートルの星爛灯:ヒスイx40、青き竜の鱗x6、竜の叡智x2、古の結晶x1

画像内中央の2つです。見た目がかなり凝ってますね。

効果はどちらも太陽灯で、岩盤の虫湧きも防ぎます。

ダリウスの煌輝灯はコストが易しめな代わりに電力消費が500W、それでも通常の太陽灯が2900Wであることを考えれば破格の性能です。

アートルの星爛灯はご想像のとおり電力消費なしです。強力ではあるんですが正直なところ上の二つに比べればちょっと見劣りしてしまう印象。

バイオームによっては文字通り輝くんではないでしょうか。

エルトゲルム発熱器、エントロピー遡行冷却器

必要資材
エルトゲルム発熱器:ゴールドx50、青き竜の鱗x6、竜の叡智x2、古の結晶x1
エントロピー遡行冷却器:ウランx40、青き竜の鱗x6、竜の叡智x2、古の結晶x1

画像内下段の両端、エルトゲルム発熱器が赤でエントロピー遡行冷却器が青です。

なんかこう名前がいちいちくすぐりますよね、何をとは言いませんが。

効果はそれぞれ電力消費なしのストーブとクーラーです。

これに関しても作ったことがないのでどこまで範囲が及ぶかは不明ですが、スクショ用に設置した際-99999度ってでたのでもしかしたらかなりの広範囲いけるかもしれないです。

大氷原や砂漠など温度の極端な地域で効果を発揮するタイプでしょうかね。

何度もいって申し訳ないんですが本当に青き竜の子素材の時間がかかるんですよ。

装備品

古き良きハンティングスタイル

古びた投槍

必要資材:木材60

工芸作業場で作成可能、製造タブの四角だけのやつです。

射程は15と遠距離武器よりは短いものの、近接攻撃力もそれなりにあるので接近されても対応できるのが特徴です。

説明文には束と書いてあるとおり投げてもなくらないので安心です。

序盤から作れるのでスタート条件を丸腰にしたときなどは使えるかもしれません。

これはカボチャのやつ

ランタン

必要資材
カンテラ:バイオ液化燃料x5、スチールx20
ハロウィンランタン:木材x10

工芸作業場で作成可能、逆に鍛冶場などの作業台では作れないので注意。最初作り方がわからなくてめっちゃ探しました。

最近のアップデートで追加されたアイテムで、装備品扱いです。

装備するとキャラを選択したときにランタンのアイコンが出るのでクリックすると光ります。

残り時間が表示されるので定期的に燃料を補充する必要があります。

ハロウィンランタンしか作れていないので詳細は不明ですが、カンテラのほうが明るくて軽いようです。(ハロウィンランタンが1.8kgでカンテラが1kg)

バニラで拠点の明かりを充実させるのって結構時間がかかるので、夜でも作業効率が落ちないのは非常に便利です。ありそうでなかったアイテム。

まとめ

今現在用途にない追加アイテムは省いて、おそらくほぼ網羅できたと思います。

更に確認できたら追加していきますね。

あとはシステム周りでも装備品破棄の食肉加工や、住人は楽しくてもプレイヤーはイライラのパーティタイムを即時中断できるコマンドが増えたりと地味に便利な機能が増えてます。

単純な種族追加でなく色々な要素を追加してくれているのがお気に入りポイントです。

建築物や防衛関連はまた次回以降に紹介していきますのでお楽しみに!