【RimWorld】初心者向けに序盤の流れを解説:一時停止を解く前に

リムワールドをこれから始める人向けシリーズ、その①ではシナリオ選択から入植者選びまでの開始前の部分を紹介しました。

その②では実際にゲームがスタートしてから、実際に動かし始めるまでにやっておいたほうがいいことを解説していきます。

建築する場所の選び方や最初にやっておいた方がいい設定など、どうしていいかわからない人の参考になればと思います。

また、その①で設定した状況で開始していますので一度その①に目を通してから見ることをおすすめします。

スポンサーリンク

はじめに

本記事はmodを使用しない通常でのプレイを基準に書いていますが、何ぶんmod環境でのプレイが長すぎて勘違いしているところもあるかもしれません。

既プレイの方には薄い内容に見えるかもしれませんのでご了承ください。

そして一番大事なことなんですが、このゲームはできることの幅が広いこともあり、人によって最善の方法というのがだいぶ違ってきます。

ベターではあってもベストではないということを踏まえつつ、あくまで僕がやるときはこの手順でやっているという話ですので、自分のやりやすい方法を見つけるための参考になれば幸いです。

初日にやること

その②でスタート前にやることは以下のとおりです。

最初にやっておくこと、覚えておくこと

・時間を止める、動かす
・マップ上に落ちているアイテムを許可状態にする
・武器を装備する、次の行動を予約する
・優先度の仕様を把握する、役割分担を決定する
・拠点にする場所の目星をつける
・自動的にコロニーゾーンをオフにする

少し細かく書いている部分もありますが、ひとつひとつ解説していきます。

順番は前後しても構いません。

設定もしっくり来なければあとからいくらでも修正できますので安心してください。

何度も言いますがプレイスタイルの違いがすごく出やすいゲームなので、自分の一番やりやすい方法を探してみてください!

時間を止める、動かす

まずは一時停止

ゲームがを開始すると脱出ポッドに乗って入植者が降ってきます。

この時点ですでに時間は進んでいるので、まずはスペースキーで一時停止しましょう。

指示は一時停止状態でもできるので、焦らず一時停止状態で指示→解除を基本的な操作としてできるようにすることをおすすめします。

もう一度スペースキーを押せば解除できます。もしくは直接再生マークをクリックすることでも解除できます。

倍速はやってるうちに自然と使うようになってくるので今は意識しなくても大丈夫です。

この一時停止は本ゲームに置いて最も大事な操作です。

今後様々なイベントが発生します。発生時には画面右側にダイアログが出るのですが、それが良いイベントであろうが悪いイベントであろうがでた瞬間に一時停止をできるようにしておくのが大事です。

とりあえず一時停止して確認と対処をできるように、指一本は常にスペースキーにかけておくようにしましょう。慣れれば体が勝手にスペースキーを押すようになります。

マップ上に落ちているアイテムを許可状態にする

ダブルクリックで同種アイテム全選択

一緒に落ちてきた物資には×マークが付いています。これはその物資が許可されていない状態であることを示しています。

許可されていないアイテムは運んだり使用したりすることができませんので、アイテムをクリックしてから許可をを選択して緑のチェックマークの状態にしましょう。

基本的には一つずつ許可していく必要がありますが、同じ種類のアイテムであればダブルクリックをすれば表示されている画面内すべてのアイテムが対象となります。

左クリックを押しながらマウス移動の範囲選択操作でもできますが、範囲内に別のアイテムがあるとそちらに選択が吸われるので少し使いづらいです。

逆に使われたくないアイテムなどを入手した場合は許可しないようにしておくといった使い方もできます。

武器を装備する、次の行動を予約する

装備したい武器の上で右クリック

武器を装備する

武器は装備しないと意味がありませんので、入植者に武器を装備させましょう。

今回は不時着なので、ライフル、リボルバー、ナイフが一緒に降ってきています。性能の良いライフルは一番射撃の高いEngieに装備させます。

装備のさせ方は入植者をクリックして選択後、該当武器の上で右クリックし「~を装備する」を選択します。

左下の情報に~を装備中と表示されれば問題ありません、この後装備を変更しに行きます。

同じように残りの二人にも装備させますが、もちろん一連の操作は一時停止中に行いましょう、そのほうが時間のロスが少なくて済みます。

次の行動を予約する

メインで戦闘をすることになるEngieには一緒に落ちてきた防弾チョッキ、防弾パンツ、ヘルメットも装備させることにします。

ですが「一つ装備させる→装備完了→次の装備をさせる」ではその間目を離せないので、他のキャラの操作が追いつかなくなってしまいます。

なのでせっかくだから行動の予約をしてみましょう。

やりかたは次に行動させるアイテム(防弾チョッキ)の上で右クリック、~を装備するが表示されたら「Shift+左クリック」で選択します。

これでこのキャラは「ライフルを装備した後、防弾チョッキを装備する」という行動が予約された状態になります。

同じように防弾パンツとヘルメットもShift+左クリックで選択肢、すべての装備を変更するようにしましょう。

白い線が各アイテムの上を経由していれば成功です、一時停止解除後に線の順番に沿って装備を変更していきます。

この操作は優先させたい作業が複数あるときに便利ですが、細かすぎると面倒になってくるので使い所には注意しましょう。

行動予約で無駄をなくす

優先度の仕様を把握する、役割分担を決定する

優先度の仕様を把握する

画面下の帯部分に優先順位という項目があるのですが、入植者はこの項目で指定された作業をルールに従い行っていきます。反面指定されていなければ絶対に行いませんし直接指示することもできません。

いつでも変更は可能なので、開発の状態や入植者が増えたときなどの状況に合わせてその都度変えるようにしましょう。

まずは詳細の設定にチェックを入れましょう、こちらでの設定をできるようにしておかないと後から確実に不便を感じることになります。

基本的なルールは上にも書いてありますが抑えておきたいのは「左側から優先度が高くなっている点」「数字が小さいほど優先順位が高い」ということです。

そして左優先でがありますが、数字の小さい方がさらに優先されます。

例えば研究を2、他の作業を3にすると研究が優先されるようになります。

役割分担を決定する

それでは実際に役割分担を設定してみます。

まず僕は優先度の数字を1~3までしか使用しません。

5まで使うと混乱するからというのもありますが、そこまで使わなくても十分だと思ってます。

消化、瀕死、病人は優先順位を1にします。

この3つの順位が低いと拠点が燃えようが怪我しようが作業をしようとするので、よっぽどのことがない限りは1のまま変えないほうがいいです。

次に建築に専念させるためにEngieは建築を2にしておきます、今後を考え工芸関連の作業も振っておきますがしばらくは無意味です。

Cetiは医者、料理、研究と初日には全く必要ないスキルしか無いので、物資の運搬と一応炎のついている伐採をするように優先度を設定します。医者と料理が2になっていますが該当する作業がないので運搬が優先されます。

Romanは数字が低いものの最終的には農業の中心になってもらわないと死活問題になるので伐採メインにします。Romanも初日に行う作業が収穫しか無いのでそれが優先されます。

ちなみに殆どの作業はおおむね優先順位の中の作業名と同じなんですが、木の伐採は「収穫」、農作物の収穫は「栽培」の作業に当たります、ややこしい。

なので農作物を収穫しないからといって「収穫」の優先度を上げても無意味なので気をつけましょう、逆にイベントで農作物の疫病が発生した場合は「収穫」の優先度を上げて切り取りをしましょう。

というわけで優先順位の設定でした。上述しましたがいつでも変更できますし、入植者の能力によってまちまちになるのでその都度設定しましょう、というか設定することになると思うので今のうちから色々試してみるといいです。

簡単な項目解説

消火 火を消す
瀕死 怪我や病気時にベッドに行く、優先順位が低いとお構いなしに作業する
医者 怪我人や病人を看病する、食事の世話も含む
病人 瀕死と同様、病気時にベッドに行く
雑用 スイッチ操作や給油などの作業、優先順位を上げすぎると他の作業ができなくなる
看守 捕えた人物の世話や説得など、怪我の治療は医者
調教 動物を調教する
料理 料理と食肉加工を担当する
狩猟 指定した動物に攻撃するが使いにくい、自分で操作したほうがやりやすい
建築 壁から家具から建築する、品質のある家具はスキル値の高いキャラに
栽培 農作物の種まきと収穫を担当する、薬草のために高スキル値キャラがほしい
採掘 採掘と後半多用するドリルマシンの使用、やってると勝手に伸びていく
収穫 木や草を伐採する、農作物の収穫はしない
鍛冶 武器防具の作成
裁縫 衣類の作成、入植者が増える前にある程度衣類は用意しておきたい
芸術 像の作成、余裕が出てきたら心情上げに彫刻は便利
工芸 バニラではストーンカッターでスキル値が上がらないので弓で上げる
運搬 やるときは全員の優先順位を上げて一斉にやったほうが無駄がない
掃除 すること無いキャラに最低一人は当てておいたほうがいい、すぐ汚くなる
研究 唯一直接指示できない、優先順位が低いので専門にやらせたほうがいい

拠点にする場所の目星をつける

次は拠点を作成する場所を選びましょう。

この辺はかなり個人差がでますが僕の場合ということで紹介します。

特に大事なポイントは2つです。

・なるべくマップの中心にする
・近くに最低一つは「間欠泉」がある

なるべくマップの中心にする

外部からの襲撃者だったり人狩り動物集団だったり戦闘が発生する場合ほとんどのケースはマップ端から出現します(一部例外あり)。

例えばマップの端に拠点を作成した場合同じ方向から出現した敵と即接敵してしまいます。

また、反対方向に漂着物などが落ちてきたときに取りに行くのに時間がかかるのも欠点です。

完全に中央にすることが難しいですが、なるべく意識して拠点を作成しましょう。

不時着した場所がマップ中心

近くに最低一つは「間欠泉」がある

マップ上にはランダムで間欠泉という穴が空いています。

赤い四角内が間欠泉

今後研究を進めていくと「地熱発電」という施設を作成できるようになります。

地熱発電は間欠泉があれば燃料いらずで大量の電力を作成してくれるので、近くに最低一つはある場所を選ぶようにしましょう。

間欠泉目当てで何度かマップを選び直してもいいくらいです。

また、温帯森林ではお世話になることは少ないですが、間欠泉を壁と屋根で囲うと周囲の温度を上げてくれるので暖房の代わりにもなります。

バニラ環境では新たに作成することはできないので大事にしましょう。

その他

僕がプレイする際の拠点は、最終的に防壁でぐるっと囲うことを前提にしています。

なので他にも山を背にする、泥の周りを避けるなど細かい条件はありますが、そのへんはプレイしながら自分の好みで選べばいいので、最低限上の二つを基準にするとやりやすいと思います。

自動的にコロニーゾーンをオフにする

これはやってもやらなくてもいいのですが、後からどうせ自分で設定していくことになるのでどうせなら最初からという考えで紹介します。

コロニーゾーンとは可視化すると青い色で表示されるゾーンのことで、範囲内を入植者は文字通りコロニーとして扱います。

このゾーン内のみ入植者は火を消し、修理し、掃除をします。

デフォルトでは建築した場所を中心として自動的にコロニーゾーンとなるのですが、状況によってはこの「自動的に」というのが面倒くさくなったりします。

例えば敵を待ち構えるために臨時で拠点から離れたところに壁を作ったとします。

するとそこは自動的にコロニーゾーンに設定されます。戦闘ですからその壁もしくは周辺が燃えるますし、瓦礫が出て汚れることもあるでしょう。

そうなるとどうなるか、もちろん「消火」と「掃除」の優先度が高いキャラが戦闘中にも関わらずのんきに火を消し掃除にやってきます

極端な例ですがうっかりミスで発生することはまれによくあります。

拠点の周囲に合わせて拡張と取り消しの操作はいずれやることになりますので、いっその事設定をオフにしてしまいましょう。

やり方は右下の一時停止等がある場所のさらに下にある「自動的に新しい建物・機材のまわりを村ゾーンに指定します」のチェックを×にします。

リムワールドはこの「ゾーン」の使い方も大事になってきますので、プレイしながら各ゾーンの指定方法を覚えていきましょう。

まとめ

どうだったでしょうか?

本当は初日が終わるまでの一連の流れを作るつもりだったのですが、思ったより長くなったので一度切ります。

なのでよく考えたらその①に続いて今回もゲームが始まってないんですよね…

ですがある程度覚えておいたほうが良い項目ばかりですので、プレイする時の参考にしてみてください。

大事なのは今回の解説項目はすべて一時停止で行うということです!